戦いの流れを考えつつ囲う

受講生の将棋から。

図の先手は棒銀+斜め棒銀模様という、超攻撃的な形。▲7九角と引いてさらに戦力を足す手もあります。やや単調なきらいはありますが、まともに受けとめようとするとなかなか大変です。

ここで後手は△7二銀でした。この手はもちろん有力ですが、大事なのは、本来△7一玉とセットの手だということです。つまり、後手の飛車側の構えはそのままで、先手の攻撃態勢が一手進むことになります。

それを危険と見るなら、△7二玉も有力でした。これなら、△6二玉型より確実に安全になり、先手玉が薄いため、十分に戦えそうです。局面が落ち着くようなら、そこから美濃に組めますし、仕掛けてこられそうなら、手早く△6二銀と締まっておくのも有力です。

ポイントは、後の展開と自分の指したい手を考えておくことです。

さて、数手進んで以下の図に。

先手が歩交換で銀を進めてきたころ。ここで後手は△3五歩でしたが、▲同銀右と、棒銀戦法の中間目標である「五段目に進出」を果たされてしまいました。そこで△3四銀のような捌きもあるので形勢は難解ですが、やはり、△7一玉と守り固めつつ相手の攻めを待つ方が自然だと思います。

△7一玉以下、▲3四歩△同銀と進んでみれば、▲3五銀右には△同銀以下飛車が成れるので、先手の2枚の銀が立ち往生していますね。

タイトルとURLをコピーしました