相振り飛車における禁断の手筋

受講生の将棋から。

後手はここで△1二香としました。あらかじめ角筋を避けています。

ただ、後手にとってすぐには必要ない手なのが少し不満ですね。とはいえ、変わる手も難しく、△5四銀としても次の動きが難しいです。また、△5四歩~△3一角として飛車を狙うのは有力ですが、その場合は△1三角の分手損になります。

石田本組は好形ですが、自分から攻勢を取るなら、具体的に駒がどんなふうにぶつかるかを考えて駒の配置を決めるのが大切です。

少し進んで2図。ここで、先手は▲3三角成△同飛▲2五桂としました。

これは、時に「禁断の手筋」と呼ばれることもある手で、意外と良くなりません。一見技がかかったようですが、桂を持ち駒にされる上、飛車角どちらを残すかを選ばれます。

つまり、ここでは△3二飛もありますが、△2四角がよくある対応です。▲3三桂成△同角と進むと角の働きがいいですね。そこで▲3二飛とすれば△1二香を咎めているようですが、△2二角打で飛車が捕獲されてしまいます。

ただし、この筋は確実に大駒を持てるので、陣形に差が有ったり、浮き駒があるなどの場合には有効です。お互いの駒組みをよく見ることが大切ですね。

タイトルとURLをコピーしました